人気ブログランキング | 話題のタグを見る

  指がかじかんだ平和の滝 0511 AM6:50

   西野緑道から走行中のカーナビに現在北見では時期外れの降雪中と映像が流れていた,
   ここ平和の滝ではさすがにミズバショウは葉だけになっていたが八重桜やナニワズが咲いていた
   指がかじかんできたし、お腹も空いてきたので撮影を切り上げた。
  指がかじかんだ平和の滝 0511 AM6:50_c0183777_9492746.jpg
       
       
 
 

        西野緑道の桜            
                                     関山
        里桜系の古くから知られた代表品種、花は大輪、八重咲きで濃紅色。開花期は4月下旬。
        八重桜の代表的品種で欧米でも広く植えられています。また、花の塩漬けは桜湯として用いられます。
  指がかじかんだ平和の滝 0511 AM6:50_c0183777_5535096.jpg
                                     ウコン
        オオシマザクラ系サトザクラの園芸品種で、ウコン色(鬱金色)と呼ばれる淡黄緑色をした八重の花が咲く。
  指がかじかんだ平和の滝 0511 AM6:50_c0183777_5541382.jpg
                                     普賢象
        サトザクラの代表的な園芸品種。淡紅色から白色に変化する、八重の大きな花をつける。
        花の中心から二本の緑色の葉のようになった雌しべが突き出て先端がそり返っているところを
        普賢菩薩の乗った象の鼻に見たてていう。
  指がかじかんだ平和の滝 0511 AM6:50_c0183777_6132452.jpg
                                     御衣黄
       ギョイコウはオオシマザクラ系のサクラで花が開いたときは緑色であるが、次第に黄緑色から黄色になり、
       やがて中心部が筋状に赤くなる。
       江戸時代に、京都の仁和寺で栽培されたのがはじまりと言われている。
       「御衣黄」という名前は江戸時代中期から見られ、その由来は貴族の衣服の萌黄色に近いため。
       珍しいサクラではあるが、沖縄県を除く日本各地の100ヶ所以上で見ることができる。
        花の緑色は葉緑体によるもので、同じく葉緑体をもつウコン(鬱金)も若干緑色がかかるのだが、
       その量が少ないために もっと薄い淡黄色である。
       また濃緑色の部分の裏側には、ウコンの花にはない気孔も存在する。
  指がかじかんだ平和の滝 0511 AM6:50_c0183777_6133463.jpg
  

     午後から予報通り寒い北風の強い中、自転車での中心部へ出掛けた。
      21日の部分日食撮影用フィルターは売り切れになっていた、太陽観察専用サングラスを860円で求めた。
      道新ギャラリで写真道展とノースシテイの写真をみて、勉強をさせてもらった。
      中島公園の植木市では山菜(シドケ・タラの芽・ギョウジャニンニ等)なども売っていたが食べたばかりなので
      鉢植えオダマキを補充買いして戻った。   
by hoshigarasu2 | 2012-05-11 09:50 | 風景


極私的写真日記帳


by hoshigarasu2