人気ブログランキング | 話題のタグを見る

中国原種ライラック 100623

先月30日のライラック祭りには蕾も出ていなかった川下公園の晩生の中国原種ライラックを見てきた。
殆どが開花し、目と鼻を楽しませて呉れた。
クラーク博士所縁の里帰りライラックは蕾状態、開花は例年通り、来月上旬になりそうだと学芸員が言っていた。
先月10片の花を付けていたデュワイトDアイゼンハウアーは6片の花を咲かせていた。 
先月は咲いていなかった「ミスカナダ」が3株、見事に咲いていた。
 エクアエレンス
中国原種ライラック 100623_c0183777_2074966.jpg
  ティゲルステッデイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_208387.jpg
   コマロハシドイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_2092972.jpg
  ユンナンハシドイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_20101589.jpg
  ヒマラヤハシドイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_2011090.jpg
  シセンハシドイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_20115323.jpg
   ウスゲシナハシドイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_20125233.jpg
  オーレア 
中国原種ライラック 100623_c0183777_20241745.jpg
  デベルデリー  
中国原種ライラック 100623_c0183777_20333816.jpg
  シチワンライラック   
中国原種ライラック 100623_c0183777_20344758.jpg
 コマロハシドイ
中国原種ライラック 100623_c0183777_20354680.jpg
  マンシューハイドイ 
中国原種ライラック 100623_c0183777_20594862.jpg
  ユンナンハシドイ 
中国原種ライラック 100623_c0183777_2103540.jpg

by hoshigarasu2 | 2010-06-23 21:07 | | Comments(12)
Commented by sumiko33m at 2010-06-24 08:26
おはようございます!
ライラックが、こんなに沢山の種類が有るとは知りませんでした。
それぞれ趣があり、優しい色合いでなんとなく香りも感じられました。
Commented by ぶらり一人旅 at 2010-06-24 08:54 x
ライラックの種類・・・多いですね.よく調べましたね。敬服。
↓初めての船釣りで大収穫おめでとうございます。
クセになりそうですか?
Commented by kazu7477k at 2010-06-24 09:02
多くの種類が有るのですね
ピンクの花は見たことが無かったので 新鮮味があり 綺麗ですね
 ブログは記録と話していらしたが 貴重な資料ですね
 行動力の有る人でないと出来ないことです
Commented by yukisakura8 at 2010-06-24 10:04
我が家のライラックは大きくなりすぎて
手入れできないので切ってしまおうかと思ってましたが
こんなに種類があるのなら 小型のものに変えて見る手もありますね。
Commented by hoshigarasu2 at 2010-06-24 11:18
sumiko33mさま ここには200種1400本のライラックが5下7~上まで咲きます。
今は街中では見られない晩生が中心に咲いています。
変わってのをご覧になりたいなら今がお勧めです。
Commented by hoshigarasu2 at 2010-06-24 11:19
ぶらり一人旅さま 昨日30分ほど、川下公園の中国原産ライラックが植えられた一角を撮っただけです。
名前を書くのが面倒なので花の次に名札を撮リました。
来月上旬のクラーク博士所縁のハシドイを撮ってここの撮影がお仕舞いになります。
積み重なったビギナーズラック、こんな事は今後望むべくもないと思うので当面、おとなしくしてしています。
Commented by hoshigarasu2 at 2010-06-24 11:20
kazu7477kさま 川下公園HPもよると200種1400本のライラックがあるそうですよ。
5月中過ぎから7月上旬まで早生・中生・晩生と切れることなく咲きます。
毎年3~4回は行って楽しんでいます。
プロがやっても時に枯れる事もあるようで同じ場所でも別の品種が植わっていることがあります。
ここでは植え替や販売用に挿し木で増やしています。
Commented by hoshigarasu2 at 2010-06-24 11:21
yukisakura8さま ここの学芸員は親切なのでいろいろ教えてくれます。
生垣用の小さいライラックの開発に成功しているようで面白いかも知れませんね。
今は原産種が10種以上咲いています、その外も咲いていてライラック祭りの時より開花数は多いかもしれません。
Commented by mitchi-jul at 2010-06-24 19:05
ライラックが2oo種もあるなど、そして10片の花びらにアイゼンハウアーの名が付いているなど
夢ゆめ・知りませんでした。
生垣用のライラックなど見たことも?ないのです。
Commented by hoshigarasu2 at 2010-06-24 21:18
mitchi-julさま ライラックは意外にも市民に知られていません、
その解消策の一つに川下公園を作ったんでしょうね。
アイゼンハウアーはそれだけ人気が高かったんでしょうね。
備荒用の生垣は貧乏藩にはよくありますが鑑賞用にライラックを使おうとは初めてのようです。
Commented by asakura-h at 2010-06-25 10:44
↓の釣りで大漁で楽しかったことでしょう。
うに丼なども美味しそう!!ご無沙汰しているうちに、
中国産のライラックも種類が多いですね。
色々と楽しませていただきました。有難うございます。
Commented by hoshigarasu2 at 2010-06-25 21:11
asakura-hさま 貧乏暇ナシでいろいろ動きまわっています。
今日も午前中は久しぶりに畑で草取り、午後は青いケシが気みになって百合が原へ回りました。
暑かったですね。


極私的写真日記帳


by hoshigarasu2